クスコからウルバンバに移動して2日目、ウルバンバという町、そして、オリャンタイタンボという町の観光をしました!
どちらも標高が高いため、ちょっとした坂道や階段では、息が上がります!
今回は、ウルバンバという町、ウルバンバからオリャンタイタンボへの行き方、オリャンタイタンボという町などの情報について、ご紹介していきます!
スポンサーリンク
ウルバンバという町について
ウルバンバという町は、とても小さな町です!
街よりも町という漢字が似合います!
小さい町と言えど、中心にはカテドラルがあり、市場もあります!
下記は、ウルバンバの町の中心にあるカテドラル!
警察署、病院、学校、大きめのバスターミナルもあります!
ただ歩いて数時間で回れます!
ペルーに来てから、治安に不安があり、あまり歩き回れていませんでしたが、ウルバンバでは、勇気を出して色々と散策をしました!
もちろんカメラは、鞄にしまい、撮る時だけ取り出し、すぐ様しまうというリスク回避は、怠りませんでした!(笑)
上記は、メルカド=市場です!
これから南米の旅をしていく中で規模は町により違いますが、何度も見ることになる立派な建物です!
リマで小さなメルカドに行きましたが、この規模のメルカドは初めてでした!
メルカドも町により、異なります!
上記は、ウルバンバにある警察署です!
ペルーの国旗がカッコよかったので、思わずシャッターを押していました!
上記は、リマでは行くことがなかったポニョ=チキンのレストランです!
これからの旅で何度も食べることになる料理です!
この料理は、お店により多少違いますが、オーブンで鶏肉とポテトフライ、チャーハンがワンプレートに乗っかっています!
さらに、サラダーバー付きとなります!
チキンの大きさも8分の1から選ぶことができます!
約8ソルくらい(約280円)でお腹いっぱいになります!
スポンサーリンク
ウルバンバからオリャンタイタンボへの行き方
ウルバンバからオリャンタイタンボへの行き方は、タクシーや乗り合いバスとなります!
タクシーは、目的地まで早く到着することが出来ますが、料金は高いし、タクシー強盗の心配もあります!
なので、ペルーという国に慣れるまでタクシーの利用はしませんでした!
そうなると、選択肢は乗り合いバス=コレクティーボということになります!
人数が集まらないと出発しない、ちょくちょく乗り降りで停車するため、時間はかかりますが、コストパフォーマンスは、抜群です!
料金は、約3ソル(約103円)となります!
ウルバンバのバスターミナルから乗り合いバスは、発着しています!
気をつけることとしては、タクシーの運転手の客引きがウザイくらいに声をかけてきます!
「コレクティーボで行きたいから大丈夫」と強い意志を持って追い払ってくださいね!
コレクティーボは、ハイエースくらいの大きさの車です。
基本的にぼったくられる心配はないと思いますが、事前にインターネットで相場を調べておき、その値段で行くかどうか確認はした方が良いと思います!
僕は、「セニュール、トレスソレス、オリャンタイタンボ」って確認しました。
これは、「殿方、3ソル、オリャンタイタンボ」って意味です!(笑)
ウルバンバからオリャンタイタンボまでは、距離的には、約19キロ、約30分くらいの道のりですが、ちょくちょく乗り降りのため、停車するため、多く見積もって、約1時間くらいかかると思った方が良いと思います!
オリャンタイタンボという町について
オリャンタイタンボは、ウルバンバよりも小さく周辺を山に囲まれた町です!
下記は、オリャンタイタンボのアルマス広場です!
小さな町ですが、中心地から徒歩5分くらいの遺跡やマチュピチュ行きの列車の駅があります!
メルカドもあり、たくさんのレストランもあります!
ただし、レストランに関しては、観光客向けの値段設定になっているため、高く感じました!
アルマス広場の周りには、ビジターセンター、お土産屋さん、レストランがあります!
アルマス広場周辺は、高めの値段設定となります!
アルマス広場から路地に入ると、非常にオシャレな路地や建物がたくさんあります!
ヨーロッパに行ったことはありませんが、植民地だったせいか、ヨーロッパ的な町並みです!
オリャンタイタンボにある遺跡です!
クスコに戻った時にツアーで回ろうと思い、今回は中には入っていませんが、かなり大きな遺跡です!
結局、ツアーに参加しなかったので、心残りとなりました!
アルマス広場から坂道を下り徒歩10分くらいの場所にオリャンタイタンボ駅があります!
この駅からマチュピチュ村に行くことができます!
今回の旅で、行きは水力発電所からのスタンドバイミー、帰りはマチュピチュ駅から列車でオリャンタイタンボに戻る予定だったので、下見ついでに立ち寄りました!
とても小さな駅で数件のレストランとお土産屋さんがある感じです!
ウルバンバの町、ウルバンバからオリャンタイタンボへの行き方、オリャンタイタンボの町についての情報は、参考になりましたでしょうか?
次回は、マチュピチュへ向かう前のクスコでの生活について、ブログを書いて行きたいと思います!
スポンサーリンク